相変わらず軽速歩の練習。だんだん上手くなってきているような感覚は確かにあるけれど、どうしても良いテイクが維持できない24歳のおばちゃん。
息も絶え絶えで、先生に心配される毎回。
キッズ達は上手に乗るらしいんですよね。力を抜くのが上手いんですって。
1度レッスン風景を見せてもらおうかな。
何か参考になるものはないかと帰りに乗馬関連の本を立ち読みしてきました。
コツなどは詳しく載ってなかったけれど、軽速歩のお家ストレッチが載っていたのでちょっと紹介です。
足の指を立て膝をついて座る
↓
そのまま腰をあげる(立て膝の状態になる)
↓
繰り返し
…それだけなんですけども。
それを揺れる馬上でそれなりのスピードで続けるわけですから、しんどさは想像していただけると思います。
そう、だれがやってもキツイものなんですよ!!(言い訳)
とにかく無駄な力をかけずにリラックスすることが上達への重要課題。
まだまだまだマー坊を信用しきれてないのか、何度乗っても落馬への恐怖がついてまわります。
めったにないそうですけどね。
先生には「すぐ上手くなろうとしないで。ゆっくりやればいいんですよ」とやさしい言葉をいただきますが、
もしかしたら自分がこの世で一番上達が遅いんじゃないかと心配でしかたないです。ダメ生徒ですみません。
乗馬教室4回コースも残りあと1鞍。ということで帰り際先生と入会についての相談です。
今ならキャンペーン中で入会費が1万円引き!と聞くととびつきたくなってしまうけどちょっと考えてからにしますということで。1万引いても高いのだ。
入会を決めたならば入会後徐々に購入すべきものは
ヘルメット・グローブ・キュロット(意外にこれが超高い)・長靴(ブーツ)・チャップス・鞭
さすがに鞍を買えとは言われませんでしたが、、、やっぱり乗馬ってハイソな遊びデスヨ。なんで乗馬始めたいとか思っちゃったんだろうなァ。
最後の1回は一週あけてもらったので、じっくり慎重に決めていきたいと思います。
お金かかるけど、なにも自慢できることがない私にとって良い趣味にできるチャンスになるんですよね。
息も絶え絶えで、先生に心配される毎回。
キッズ達は上手に乗るらしいんですよね。力を抜くのが上手いんですって。
1度レッスン風景を見せてもらおうかな。
何か参考になるものはないかと帰りに乗馬関連の本を立ち読みしてきました。
コツなどは詳しく載ってなかったけれど、軽速歩のお家ストレッチが載っていたのでちょっと紹介です。
足の指を立て膝をついて座る
↓
そのまま腰をあげる(立て膝の状態になる)
↓
繰り返し
…それだけなんですけども。
それを揺れる馬上でそれなりのスピードで続けるわけですから、しんどさは想像していただけると思います。
そう、だれがやってもキツイものなんですよ!!(言い訳)
とにかく無駄な力をかけずにリラックスすることが上達への重要課題。
まだまだまだマー坊を信用しきれてないのか、何度乗っても落馬への恐怖がついてまわります。
めったにないそうですけどね。
先生には「すぐ上手くなろうとしないで。ゆっくりやればいいんですよ」とやさしい言葉をいただきますが、
もしかしたら自分がこの世で一番上達が遅いんじゃないかと心配でしかたないです。ダメ生徒ですみません。
乗馬教室4回コースも残りあと1鞍。ということで帰り際先生と入会についての相談です。
今ならキャンペーン中で入会費が1万円引き!と聞くととびつきたくなってしまうけどちょっと考えてからにしますということで。1万引いても高いのだ。
入会を決めたならば入会後徐々に購入すべきものは
ヘルメット・グローブ・キュロット(意外にこれが超高い)・長靴(ブーツ)・チャップス・鞭
さすがに鞍を買えとは言われませんでしたが、、、やっぱり乗馬ってハイソな遊びデスヨ。なんで乗馬始めたいとか思っちゃったんだろうなァ。
最後の1回は一週あけてもらったので、じっくり慎重に決めていきたいと思います。
お金かかるけど、なにも自慢できることがない私にとって良い趣味にできるチャンスになるんですよね。
コメント