先生の奥さんとクラブの馬がすごい賞をもらってきたらしく賞状と楯を囲んでワイワイ話していたけど、そのすごさにピンとこない初心者。
思えば24歳のこれまで乗ったことはおろか生で見たことさえ(多分)なかったんだから、人生って不思議なもんだよねー。
な、7鞍目。

祝日てことで今日はキッズがたくさん。ポニーに乗ってさっそうと駆け抜けてました。
キッズといってもみんな超先輩。先輩方に見られてのレッスンとか緊張するんですけど、、、。


軽速歩はそこそこ形になってきたかと。でも右まわりと左まわりとでは大分違うというかどうも左まわりが苦手で、右足が鐙から外れることが多いです。
慣れてくると走りながらでもズレを直せるようになるそうですがまだまだ。先生に止めてもらわないと。

今日は特にまっすぐ前を見たほうが立ちやすいことを実感しました。馬の方を見る癖もよく指摘されます。

常歩→軽速歩まで脚扶助→軽速歩→常歩のループをひたすら繰り返しもうクッタクタ…。
「常歩と速歩の違いを覚えてくださいね」
わかります。お尻のはね方が全然違いますもん。。。

それにしても馬が軽速歩をやりだすまで何度も脚扶助を続けなくてはいけないなんて。
1回目→常足、2回目→速歩 というわけではないんですね。
そこはやっぱり生き物。要は脚扶助がはっきり伝わっていないということで、もっと強く打てるようにならなくてはいけないのです。
馬が「ウエッ…」とならないか心配なんですけど。



レッスン終了後は洗い場まで引き馬。足がガクガクでまっすぐ歩けません。疲れが出てきてます。
鞍を外し頭絡の手入れをして水をあげてくださいとバケツに水をはって渡されたのでおそるおそる顔に近づけると、
バケツを持った手に歯でコンッとあてられ「いらなーい」との意思表示。


あれ、嫌われた…?
もしかしたらこの前ずっとマッキーだと思っていたことがバレてたのかも…。
「馬間違いなんて失礼しちゃうわね!」なんて。


なんだかモヤモヤしたまま次のレッスンは日曜日。
体もどるかな。

コメント

陸

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索