トレーニングの成果が出てるかも!
いかに自分の普段の姿勢が悪かったか再認識させられるよい機会にもなりましたよ。体幹というのを意識して生活しましょ。12鞍目。
相方がマコだったことも関係しているのか、今日はかなり乗りやすかったです。
マコちんってこんなだったっけ?
しかし軽速歩の最中何度も止まって困りもの。勝手に休憩モードに入っているのか、
私の軽速歩→常歩の体の重心が後ろに傾きすぎているのか…。
でもレッスンの最中ずーっとハミ(口の中に入れている指示をするための道具)でガチャガチャ遊んでいたので、きっと集中してなかったのかもしれません。
マコちん頼むよ。
リラックスしているのは良いことだけど。
軽速歩は次は片手だけで手綱を掴みバランス感覚を強化する練習にきました。
そこからさらに座った瞬間に「進め」の扶助。難しい!
実は片手の方がバランスがとりやすく、歪みがよく分かるそうなのですが、
ここでクセを直して自分の脚の力で立てるようにさらに力配分を身につけなくてはいけません。
やっぱスクワット、やらなね!
最後は調馬索無し。軽速歩で円を描く練習ですが、さすがにまだ軽速歩で手綱を操作する余裕はありません。
「大回りになっちゃったね~…」
マコに話しかけてみてもマコ、ハミに夢中。
「マコちん聞いてよ…ッ!(笑)」
なかなか良い雰囲気でのレッスンでした。
上達が分かるとニラニラしちゃう。
これまでマコ、ライト、マッキーの3頭と組んで練習してきたけど、
軽速歩の反動の具合で比べるならば
マッキー<マコ<ライトという感じ。
扶助の反応の具合でいうと
ライト<マッキー<マコ
ということで意外にも一番自分と相性が良いのはマコちんってことになるのか…?一概に決め付けはできませんが。
個人的にリーダーだと思ってる一頭がおりますが、その子に乗る日が来るのだろうか。。。どうしよう怖い。。でも多分誰かの持ち馬。
トレーニングちゃんとやってます。余裕があれば腹筋もう2セット追加。
キンニクニ、キクー!
新たに頭にペットボトルをのせてスクワットも練習中。
体づくりは楽しいです。
いかに自分の普段の姿勢が悪かったか再認識させられるよい機会にもなりましたよ。体幹というのを意識して生活しましょ。12鞍目。
相方がマコだったことも関係しているのか、今日はかなり乗りやすかったです。
マコちんってこんなだったっけ?
しかし軽速歩の最中何度も止まって困りもの。勝手に休憩モードに入っているのか、
私の軽速歩→常歩の体の重心が後ろに傾きすぎているのか…。
でもレッスンの最中ずーっとハミ(口の中に入れている指示をするための道具)でガチャガチャ遊んでいたので、きっと集中してなかったのかもしれません。
マコちん頼むよ。
リラックスしているのは良いことだけど。
軽速歩は次は片手だけで手綱を掴みバランス感覚を強化する練習にきました。
そこからさらに座った瞬間に「進め」の扶助。難しい!
実は片手の方がバランスがとりやすく、歪みがよく分かるそうなのですが、
ここでクセを直して自分の脚の力で立てるようにさらに力配分を身につけなくてはいけません。
やっぱスクワット、やらなね!
最後は調馬索無し。軽速歩で円を描く練習ですが、さすがにまだ軽速歩で手綱を操作する余裕はありません。
「大回りになっちゃったね~…」
マコに話しかけてみてもマコ、ハミに夢中。
「マコちん聞いてよ…ッ!(笑)」
なかなか良い雰囲気でのレッスンでした。
上達が分かるとニラニラしちゃう。
これまでマコ、ライト、マッキーの3頭と組んで練習してきたけど、
軽速歩の反動の具合で比べるならば
マッキー<マコ<ライトという感じ。
扶助の反応の具合でいうと
ライト<マッキー<マコ
ということで意外にも一番自分と相性が良いのはマコちんってことになるのか…?一概に決め付けはできませんが。
個人的にリーダーだと思ってる一頭がおりますが、その子に乗る日が来るのだろうか。。。どうしよう怖い。。でも多分誰かの持ち馬。
トレーニングちゃんとやってます。余裕があれば腹筋もう2セット追加。
キンニクニ、キクー!
新たに頭にペットボトルをのせてスクワットも練習中。
体づくりは楽しいです。
コメント