教育的指導

2010年1月17日 日常
27鞍目は久しぶりのマッキー。
左前脚が痛くて足が上がらないため、裏掘りは省略。
右の蹄も痛々しいカンジ…。2度生命の危機を乗り越えたと聞いています。

相変わらず大人しくしてたけど、馬装で手間取ってしまったため
足で後ろの壁を蹴り上げてた。
ちんたらやってんじゃないよとイラつかせちゃったかな…と思ったけど、耳を見てもしぼってる様子は無かったから何でだろう。
でもどちらにしても要領悪いのはいかんよね。

馬装にかける時間は5分!ていうのをどこかで見たけど、
あくまで目標にしかできないだろうなあ。
ブラッシングでそれぐらいかかってる気がする。


レッスンは、常歩→軽速歩→軽速歩立ったまま→常歩→停止→常歩→軽速歩→軽速歩立ったまま
をひたすら繰り返し。
マッキーでの軽速歩の維持は比較的楽なので、手を抜きがちになるのですが
やっぱり見てとれるのかそれにはダメ出しをもらいました。
まあライトでは通用しないでしょうが、、、。

停止の時は、脚に力を入れて前に出してブレーキをかけることを頭に置いて。
馬に体を引っ張られるのが悪いクセ。


クラブに来るようになってからいつも思うのが、まあキッズ達のしっかりしてること!
先生が厳しく指導しているからだろうか、気付いたらすぐ動いて良くない行動には子供同士で即注意!
何をして良いのか分からずにぼーっとしている子には「次なにやるか早く聞きゃあ!(方言)」と一喝…。

う~ん、まさにこれが体育会系。私も小さい頃このような環境にあったら、もっとしっかりしていただろうに。
甘やかされて育ったのでこの低たらくなんですよ。。。

これは性格も鍛え直してもらう必要が。
とりあえず、まずは一回でできることを5回でやる手際の悪さをなんとかしなきゃな。
多分仕事にも活きてくると思うから。

コメント

陸

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索